中小企業診断士合格の方法1 通信教育
効率的に学習したいなら通信教育で中小企業診断士試験対策する
このカテゴリーでは、比較的安価でモバイル環境でも勉強できる、中小企業診断士の通信教育でおすすめ講座をピックアップ、特徴や口コミなどをまとめてみました。
こういう人は通信講座に向いている
- 専門スクールなどに通いやすい環境にない。
- 日々の空き時間などを活用して効率的に学習したい。
- 自分のペースで学習計画を実行できる自主性がある。
こういう人は通信講座に向いていない
- 自分だけで学習計画を進めていく自信がない。
- 講師と直面する生の授業こそ、勉強に集中できる。
- 日常的なスケジュールが比較的調整しやすい生活をしている。
通信講座一覧
診断士ゼミナール
リーズナブルな料金設定でありながらも講義総時間は270時間と充実の内容で基礎から演習、過去問題までをフォローしてくれます。これから中小企業診断士の勉強を始めようと考えている初心者はもちろんのこと、1次試験のみ、2次試験のみ対策したいという人にもおすすめです。テキストはフルカラーで、講義には図やアニメーションが使われており、独学ではうまくイメージできなかったという方にも分かりやすい構成となっています。
主なコース
- 1次2次試験プレミアムフルコース
- 1次試験、2次試験の合格を目指す人のためのコース。最大3年間の延長受講に対応しているため、毎年料金がかかるわけではありません。仕事や育児と並行しながら長期計画で資格を取りたい方も安心して利用できます。
資料はダウンロードページより各自で印刷、動画はスマホやPCで見られます。オプションでフルカラー印刷テキストとDVDを付けられるため、印刷機がない、動画再生機器がないという方でも問題なしです。
- 1次試験コース
- 1次試験の7科目を学べるコース。5年分の過去問題集付きで確実な1次試験合格を目指せます。
- 2次試験コース
- 2次試験の4科目を学べるコース。2次試験のみに絞った内容をリーズナブルな価格で学べるため、2次試験対策のみを考えている方にぴったり。
口コミ
- 価格の安さに惹かれて診断士ゼミナールを選びましたが、動画講義はアニメーションなどを駆使したわかりやすい内容となっており、金額以上の満足感がありました!
- 料金が安かったため、正直「テキストや動画講座はシンプルなものだろうな」とあまり期待していませんでした。しかし、届いた教材はボリュームたっぷりの内容でびっくり!これだけ充実した教材でこの料金設定は格安だと感じました。
価格
※税抜き
診断士ゼミナールについて詳しく見る
スタディング通勤講座
ビデオ&音声講座がメインで、空き時間を有効活用しての効率的な学習が可能。教材は短期間合格者の勉強法をベースに開発されていますので、忙しいビジネスマンでも無理なく合格を目指せます。中小企業診断士以外の資格講座も取り扱っています。
主なコース
- 中小企業診断士 1次2次合格コース(来年度試験対応)
- 基礎から着実に知識を身に付け、来年度までにストレート合格を目指したい人におすすめのコース。基礎を学ぶミニマムコース、基礎から合格を目指すスタンダードコース、スタンダードコースの内容に直前期の総仕上げを加えたコンプリートコースから、自分に合ったコースを選べます。
- 中小企業診断士 1次2次合格コース(今年度試験対応)
- 今年度の中小企業診断士資格試験ストレート合格を目指す人向けの学習コース。
- 1次基礎コース/科目別コース
- 1次試験の科目合格を目指している人のための科目別コースです。
- スマート問題集
- 実際に問題を解いて理解を深めたいと考えている人に最適な1次試験問題集。
- 過去問セレクト講座
- 1次試験の過去問練習を行いたい人向けの過去問講座。
- 中小企業診断士講座(コンプリートコース・スタンダードコース・ミニマムコース)
- 前年度までに通勤講座を受講した人向けの試験再チャレンジ用更新プラン。
- 直前対策講座
- 1次試験の直前対策講座。短期間で合格を目指す人ににおすすめ。
- 合格模試
- オンライン一次試験模試を受けられるコース。
- 冊子版オプション
- 1次試験学習用のテキストと学習マップの冊子を提供してくれるオプションサービスです。
口コミ
- 音声を聞くだけで学習ができるため、自家用車で通勤している私でも通勤時間を学習に充てることができました。学習データはスマホやPCから閲覧可能となっており、場所を選ばずすきま時間を有効活用して学習を行えるのがよかったです。
- フルタイムで働いていることもあり、とにかく短期間で合格を目指せる通信講座を探していたときにこちらの講座に出会いました。スマホやタブレットを使って学習をすることができるので、効率的に勉強をすることができましたよ。
価格
※税抜き
通勤講座について詳しく見る
クレアール
過去問や出題傾向の分析をもとに集中・反復し、合格に必要な得点範囲を短期間で取得する非常識合格法が特徴の通信講座です。ストレート合格で6万円の合格祝賀金がもらえる特典もあるので、試験合格へのモチベーションを上げることができます。
主なコース
- 1次2次ストレート合格(スタンダードコース・パーフェクトコース・アドバンスコース・ハイレベルコース)
- 1次試験と2次試験の学習をトータルでサポートするコース。各コースによって学習範囲が異なるため、自分のレベルに合わせた内容を選択できます。
- 1次合格(パーフェクトコース・アドバンスコース)
- 1次試験対策にのみ特化したコース。パーフェクトコースは初受験者向け、アドバンスコースは再チャレンジ受験者向けの内容になっています。
- 1次答練演習パック
- 1次試験の演習問題のみ学習できるパックコース。
- 1次直前完成パック
- 1次試験の最終答案練習が可能なパックコース。
- 2次合格(パーフェクトコース・ハイレベルコース)
- 2次試験対策にのみ特化したコース。パーフェクトコースは基礎学習あり、ハイレベルコースは演習問題のみの内容になっています。
- 2次答練演習パック
- 2次試験の演習問題のみ学習できるパックコース。
- 2次直前完成パック
- 2次試験の最終答案練習が可能なパックコース。
口コミ
- 過去問題集が充実しているため、繰り返し過去問を解くことで合格に必要な知識を確実に身につけることができます。
- テキストで知識をインプットして、問題集で繰り返しアウトプットすることによって知識の幅を広げる学習スタイルの講座です。最初テキストを見たとき、あまりの薄さに驚いてしまいましたが、問題集は相当充実していますよ。
価格
選択科目、申し込み時期によって金額が大きく変動するため、確認が必要です。
クレアールについて詳しく見る
日本マンパワー
人材開発の大手企業が運営する通信講座で、カリキュラムは実務からフィードバックを受けた実践的な内容となっています。実務に沿った学習内容と、学習範囲や学習可能期間に合わせてコースを選べるところが魅力です。
主なコース
- 中小企業診断士1次・2次受験総合講座
- 1年間かけてじっくりと中小企業診断士に関する知識を身に付けていくコース。どんなビジネスパーソンでもストレート合格を目指せます。
- 中小企業診断士受験通信講座
- 1次試験合格までの道のりをサポートしてくれるコース。模範解答集や実践問題集で学習のアウトプットもしっかり行えます。
- 中小企業診断士受験通信講座 科目別コース
- 1次試験の科目合格を目指せるコース。自分の苦手な科目、知識を深めたい科目だけチョイスできるのが嬉しいポイント。
- 中小企業診断士2次受験講座
- 2次試験合格を目指すコース。2次試験の合格を勝ち取るための模範解答イメージを身につけることが可能です。
口コミ
- 講師の先生が中小企業診断士として活躍されている方だったので、講座を受けながら「自分も中小企業診断士として独立したい!」とモチベーションをアップさせることができました。
価格
※税抜き
日本マンパワーについて詳しく見る
フォーサイト
質の高いフルカラーテキストで内容を視覚的に理解しやすいこと、独自のeラーニングシステムでスマホやタブレットからでも効率的な学習を行えることが特徴の通信講座です。無料の資料請求でDVDを含むサンプル教材が手に入るので、講座内容を理解してから申し込みができるのも魅力。
主なコース
- バリューセット 2020年度7月試験対策合格コース
- 1次試験合格に必要な知識を身に付けられるコース。初心者でも学習経験者でもバッチリ試験対策が行える内容となっています。
- 単科講座 2020年度7月試験対策
- 1次試験の各科目ごとに試験対策を行えるコース。苦手な科目や学習を深めたい科目など、自分の学習レベルに合わせて1科目ごとに学習を行えるのが魅力。
口コミ
- 地方在住のためスクールなどがあまりなく、通信講座を探しているときにフォーサイトを見つけました。サンプル教材では講座DVDも含めて内容をチェックすることができたので、自分に合っているかどうかを見極めたうえで受講申し込みをすることができました。
- フォーサイトの教材をやりきれば合格できるはず、そんな気持ちで教材の内容を頭に叩き込んでいました。結果、見事合格することができたので、フォーサイトの教材は試験合格に有効だと思います。
価格
※税込み、送料別
フォーサイトについて詳しく見る
プロカレッジ
経営コンサルタントが創立した産業能率大学が、中小企業診断士受験対策で定評のあるTBC受験研究会と提携して運営する講座です。多くの企業・団体で研修プログラムとしても利用されている通信講座だからこそ、実務に必要な知識を確実に身につけることができるでしょう。
主なコース
- 中小企業診断士合格総合
- テキストに加え、公開模試や試験攻略講座DVDなどで確実なストレート合格を目指していくコース。
- 中小企業診断士受験(1次・2次試験)
- テキストベースで中小企業診断士資格試験の学習を行えるコース。添削も10回付いているため、テキストだけでは学習が難しい2次試験の対策もバッチリ。
- 中小企業診断士受験(1次試験)
- 1次試験合格を目指せるコースです。重要ポイント問題集やWeb提出可能な添削システムで1次試験合格を徹底フォローしてくれます。
口コミ
- 付属のオリエンテーションDVDでは学習計画を立てるポイントなどを学べたのがよかったです。教材の内容も充実しており、反復して練習問題を解くことで答案ミスを減らすことができました。
価格
※税込み
プロカレッジについて詳しく見る
TBC受験研究会
TBC受験研究会は20年以上にも渡って中小企業診断士の受験サポートを行っている老舗通信講座であり、早稲田出版の連携により問題集に準じた実践的な講座を行っていることが特徴です。特に2次試験対策ではDVDを用いた集中対策を提供していますので、難易度の高くつまずきやすい2次試験の攻略法をしっかりと掴むことができます。
主なコース
- 1次試験対策
- テキストと講義動画による1次試験対策。自分のペースで進められる独学スタイルのため、ビジネスパーソンでも無理なく学習を行えます。
- 2次集中DVD通信講座
- 的中率が高いと評判のオリジナル答案練習を元に2次試験対策を行うコース。講座DVDを用いて理解を深めることが可能です。
- 2次公開模擬試験
- 解説講義DVD付きの2次試験公開模試です。個人成績表や得点ランキング表が付いているコースもあるため、自分の実力に合わせて内容を選択できるのも魅力。
口コミ
- 中小企業診断士の勉強を進める中で、多くの学校で用いられているメソッドがわかりづらく感じてしまい、学習がなかなか進まないことに悩んでいました。そんななかでTBC受験研究会は独自のメソッドにより論理立った内容になっていたので理解がしやすいのが良かったです。講義動画も大変わかりやすく、TBC受験研究会で学習して正解だったと感じています。
価格
※税込み
>TBC受験研究会について詳しく見る
JMAM
試験の内容をコンパクトにまとめたオリジナル学習教材が特徴的なJMAM。大手専門学校の大原簿記学校と提携して製作した学習教材であるため、通信学習でありながらも専門学校並みに効率的な学習を行うことができます。1次・2次がセットになったコースでもリーズナブルな価格設定になっていることも嬉しいポイント。
主なコース
- 中小企業診断士受験講座1次講義
- テキストと問題集を用いて1次試験7科目の内容を学習するコース。初めて1次試験を受ける方にも基礎知識を再確認したい方にもおすすめです。
- 中小企業診断士1次・2次ストレート合格対策コース
- 10ヶ月で1次試験と2次試験のストレート合格を目指すコース。教材には過去問題集と事例基礎答案演習も含まれており、過去問対策もしっかりできます。
- 中小企業診断士30
- 30時間という短い受講時間で中小企業診断士試験のポイントを押さえるコース。アプリで動画を視聴できるので、外出先でも学習を進められますよ。
口コミ
- 管理職教育のためにJMAMの教材を使っていますが、細かな部分までわかりやすく解説されている内容となっています。そのため、中小企業診断士の資格取得を目指すだけでなく、実際の業務で活かせる知識やスキルを身につけることができる教材だと感じています。実際に、教材を導入してからは管理職の能力レベルを一定化することにも成功しました。
価格
※税込み
>JMAMについて詳しく見る