中小企業診断士の資格取得に向けて、「独学だと試験に合格できるか不安だから、スクールに通いたい!」と考えている人も多いはず。
東京には中小企業診断士の試験対策講座を扱っている大手資格スクールが数多く存在します。アクセス面もよく、他エリアに比べてスクールに通いやすい環境だと言えるでしょう。このページでは東京でおすすめのスクールをご紹介しますので、スクール選びの参考にしてみてくださいね。
資格の学校TACは中小企業診断士以外にも数多くの資格について講座を開設しており、全国に幅広く展開するスクールです。校舎はすべて駅近で、負担なく通えるのが魅力。「効率的に合格を目指すこと」を重視し、「学習内容を生徒に理解・定着させるノウハウを持った講師」「試験傾向を徹底的に分析して作り上げたオリジナル教材」「戦略的インプットとアウトプットにこだわったカリキュラム」の3本柱による独自の学習メソッドで生徒を合格へと導きます。
コース名 | 価格 |
---|---|
1次アプローチ講義+1・2次ストレート本科生[PLUS] | 352,000円+入会金10,000円 |
1・2次ストレート本科生 | 307,000円+入会金10,000円 |
※税込
資格の学校TACでは早期に受講申し込みをすると受講料金が安くなる「早割」など期間限定のキャンペーンを行っており、キャンペーンの利用によりお得に受講することが可能です。また、受験・受講経験者に向けた割引サービスもありますので、自分がキャンペーンの適用条件に当てはまっていないかチェックしてみることをおすすめします。
所在地 | 【新宿校】新宿区西新宿1-21-1 明宝ビル9F ※その他東京エリアに8カ所(2019年10月現在) |
---|---|
アクセス | JR新宿駅南口より徒歩5分 |
公式サイトURL | https://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html |
LEC東京リーガルマインドは北は北海道、南は沖縄まで全国に校舎を構える資格の総合スクール。中小企業診断士講座の種類が豊富なので、初学者から学習経験者まで自身の学習レベルに合わせて講座を選択できます。なかにはWEB受講がセットになったコースや直前対策のみに重点をおいたコースなどもあり、自分の弱点や足りない部分をしっかりと補うような学習が可能です。
コース名 | 価格 |
---|---|
1次2次プレミアム1年合格コース | 248,400円~ |
1次2次上級合格コースインプットプラス | 214,920円~ |
※税込
LEC東京リーガルマインドは中小企業診断士の試験受験生であれば受講料の割引を行うサービスを行っています。割引適用には中小企業診断士資格試験の受験票が必要になるため、受験票を取得してから受講申し込みを行うのがおすすめです。
所在地 | 【水道橋本校】東京都千代田区神田三崎町2-2-15 Daiwa三崎町 ※その他東京エリアに11カ所(2019年10月現在) |
---|---|
アクセス | JR「水道橋駅」東口より徒歩3分 |
公式サイトURL | http://www.lec-jp.com/shindanshi/ |
「本気になったら大原!」のCMでもおなじみの資格の大原は、中小企業診断士を含め数多くの資格試験対策講座を扱う大手資格スクールです。中小企業診断士の講座について、初めて試験を受ける人に向けた学習コースはもちろんのこと、忙しくてなかなか通学できないという社会人向けの週1通学コースも揃えていることが特徴。1次試験・2次試験単体での受講コースもありますので、本当に必要な学習講座だけを受けられますよ。
コース名 | 価格 |
---|---|
1次・2次合格コース | 286,500円+入学金6,000円 |
中小企業診断士30(1次直前対策・2次対策セットコース) | 132,900円+入学金6,000円 |
※税込
資格の大原では再受講者に向けた割引を行っています。また、科目やコース内容が細分化されていることから、自分に必要なコースのみを選択することで費用を抑えられるでしょう。
所在地 | 東京都千代田区西神田2-2-10(東京水道橋校) |
---|---|
アクセス | JR「水道橋駅」・地下鉄「神保町駅」より徒歩5分 |
公式サイトURL | https://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/ |
東京には中小企業診断士の資格取得を目指せるスクールが多く存在しています。
しかし、費用や通学回数の問題で「スクールに通うのは難しいかも...」と感じる人もいるはずです。そういったお悩みがある場合には、通学講座よりも通信講座のほうがおすすめ!
ここからは、通信講座ならではのメリットやおすすめの通信講座をご紹介していきます。
さまざまなメリットがある通信講座ですが、東京には魅力的な通学講座を扱う資格スクールも多く存在することから、通信講座と通学講座のどちらを選べばいいか迷ってしまいますよね。
上記で紹介したスクールにも、通信講座のコースを利用できるところもありますが、ここではさらに価格が安く、教材やサポートの充実している通信講座をピックアップしてみましたので、通信講座と通学講座を比較する際の参考にしてみましょう!
診断士ゼミナールは総講義時間は270時間と充実の内容でありながらもお手頃な価格設定が魅力です。フルカラーのテキストと図やアニメーションを用いた講義により、難しいポイントでも理解を深めやすくなっています。
コース名 | 価格 |
---|---|
1次2次試験プレミアムフルコース | 54,800円 |
1次試験コース | 47,000円 |
2次試験コース | 19,800円 |
※税抜
忙しいビジネスパーソンでも通勤中などのちょっとした空き時間を有効活用して学習を進められるよう、音声&ビデオ講座がメインとなっているスタディング通勤講座。短期合格者の勉強法をベースにした教材により、効率的な学習を行うことが可能です。
コース名 | 価格 |
---|---|
中小企業診断士 1次2次合格コース(最新年度試験対応) | 48,900円 |
1次基礎コース/科目別コース | 44,980円 |
※税抜
日本マンパワーは実践的カリキュラムで実務に活かせるスキルを身につけられる学習内容が魅力です。多彩なコースを取り揃えており、それぞれの学習スタイルに合わせてコースを選択できるのも嬉しいポイント。
コース名 | 価格 |
---|---|
中小企業診断士1次・2次受験総合講座 | 78,100円 |
中小企業診断士受験通信講座 | 55,000円 |
中小企業診断士受験通信講座 科目別コース | 1科目8,800円 |
中小企業診断士2次受験講座 | 33,000円 |
※税抜
おすすめの中小企業診断士の通信(映像)講座